カ行
- ガイドピン
- 金型の雌型と雄型との相対位置を決めるために用いるピンをいう。金型部分の移動方向に平行にはめ込む
- ガイドブッシュ
- 金型部分の相対位置を決めるためのガイドピンの受け穴として相手側の金型部分にはめ込まれるブッシュをいう
- 型締時間
- 成形の際金型を閉じ始めてから完全に閉じ終わるまでの時間
- 型締力
- 充填した溶融材料の圧力に対抗して、金型を閉じておくために金型に加える力をいう。型内圧力成形過程において、材料を充填した時の金型内面に発生する圧力
- 型内圧力
- 成形過程において、材料を充填した時の金型内面に発生する圧力
- 型開き力
- 成形品を取り出すための成形機の金型を開く力をいう
- 可動盤
- プレスまたは成形機の型締機構において、開閉運動をする側のダイプレートをいう
- 金型
- 成形材料を一定の形状に成形する為の金属性の型をいう。平押し金型・押込み金型・割り金型などの種類がある。
- 加熱シリンダ
- 射出成形機及び押出し成形機本体の一部で材料の加熱溶解・移動が行われる円筒部分をいう。
- キャビティ
- 金型において成形品が成形される雌型と雄型の空間をいう。または雌型の彫刻面をいう
- 強化プラスチック
- 強化剤を加えたプラスチックで、代表的な複合材料の一種である強化剤の種類および量によって、各種の力学的強さの優れたものがえられる。FRP(fiberreinforcedplastic)と略称する。強化剤としてガラス繊維が広く使われている。
- き裂
- 製品が内部の応力、外部の衝撃または環境の影響をうけて生じた割れをいい、クラッキングともいう
- ゲート
- 金型内において溶融樹脂がキャビティに射出される湯口をいい、その形状・機能により種々の形式がある
- 硬化
- 熱硬化性樹脂を熱・触媒・光・放射線などの作用によって架橋させ安定した状態に変える操作をして、物理的性質が変化すること。
- 硬化剤
- 熱硬化性樹脂と反応して、樹脂を硬化(分子を三次元化)させる薬品、または熱硬化性樹脂の硬化反応を促進させる媒体をいう
- 合成樹脂
- 合成によって作られた高分子物質で、プラスチック・塗料・接着剤などの主原料。熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂に大別される。
- 固化
- 軟化または溶融状態の熱可塑性樹脂が冷却され固まること
- 固定盤
- 型締機構において開閉運動をしない側のダイプレートをいう。射出成形機では固定金型を取り付ける側のダイプレート。プレス機では一般に主ヘッドに固定されたダイプレート
- コールドスラグ
- 射出成形において、金型内に最初に入った溶融材料が、ノズルやスプルを通る際に急速に冷却された部分をいう
- コンパウンド
- 合成樹脂に必要に応じて可塑剤、充填剤、着色料、安定剤、強化剤。その他の各種配合剤を加えて混和し、そのままの状態で成形に供することが出来るようにした材料